【Lottieでグラデーションは使えない?】透明グラデ×単色レイヤーの重ね技で表現できます!

Lottieでグラデーションを使いたいけど、思ったように表示されなくて困っていませんか? 私も同じ問題にぶつかりました。
After Effects上ではちゃんと表示されていたはずのグラデーションが、Lottieに書き出すと白黒になってしまうんです。
どうにかしてこの問題を解決したくて、いろいろ試した結果——
「透明グラデーション」と「単色レイヤー」を重ねて使うことで、色付きグラデーションのように“見せる”方法を見つけました。
今回はその制作方法とコツを、実例を交えて紹介します。
Lottieでグラデーションが使えない問題
まず、After Effectsで以下のようなグラデーション表現を2つの方法で作ってみました。

- 塗りにグラデーションを設定
- エフェクトでグラデーションをかける
ところが、これをLottieに書き出すと…
【塗りのグラデーション】
白黒に変換されてしまう
【エフェクトで作ったグラデーション】
そもそも反映されない
という残念な結果に。
このように、標準的なグラデーション表現はLottieで対応していないのが現状です。
だから「Lottieではグラデーションが使えない」とよく言われているんですね。
他にも試したこと
- 線形グラデーションならできる
- AEを英語版にすれば改善される
といった情報もありましたが、私の環境では効果がありませんでした。
透明グラデーションは書き出せる!
いろいろ試す中で、マットにグラデーションを使った表現なら、Lottieでも正しく書き出せることがわかりました。ここで使ったのが、After Effectsのマット機能であるAlpha MatteやLuma Matteです。
Alpha Matte(アルファマット)
- マットに使うレイヤーの透明情報(アルファチャンネル)で切り抜く
- 不透明な部分だけが表示される
- 透明/不透明の情報がそのまま反映される
例:
- 白でも黒でも、透明な部分は非表示
- たとえば「塗り100%」の丸なら、その丸の形のままマットになる
Luma Matte(ルミナンスマット)
- マットレイヤーの明るさ(輝度)で切り抜く
- 白=表示/黒=非表示/中間=半透明というように、グラデーションでフェード表現が可能
マットにグラデーションを使うことで、徐々に透けていくような表現を作ることができ、それがLottieでもきちんと反映されます。
擬似的に「色付きグラデーション」を作る方法
マットにグラデーションが使えるとわかったので、単色レイヤーと重ねれば擬似的にカラーグラデーションに見せることができるのでは?と考えました。 そこで、以下の構成で試したところ、Lottieでも問題なく表現できました。
実際の構成はこんな感じ
上:透明度のあるグラデーションシェイプ(白→透明)
※このシェイプは「グラデーションの形」を決めるためのもので、見た目には表示されません。形は自由に設定できます。今回は星を覆うように作成しています。
真ん中:実際にグラデーションとして見せたい色(黄色)のシェイプ
下:ベースカラー(オレンジ)のベタ塗りシェイプ
この3つを順に重ねることで、透明部分を通して下の色が見える仕組みができあがり、結果的に「オレンジ→黄色」のようなカラーグラデーションが“見える”状態になります。

今回の制作では Luma Matte(ルミナンスマット)を使用していますが、マットの作り方によってはAlpha Matteでも同様の表現ができます。
ポイント
- 真ん中と下のシェイプは、形もアニメーションも同じにすること!
- アニメーションを付け終わってから、そのままレイヤーを複製するのが効率的でおすすめ!
実装確認:グラデーションが反映され問題なく動いた!
自分のWebサイトに書き出したLottieアニメーションを設置して動作確認したところ、ChromeでもSafariでも問題なく表示・動作しました。
完成したのがこちら!!(ホバーで再生/停止します)
透明グラデ+単色レイヤーは実用レベルで十分使える方法だと確認できました!
スマホアプリで使うときの注意点
Lottieのグラデーション表現は、Web(ブラウザ)では問題なく動くことが多いですが、スマホアプリで使うと、環境によっては正しく表示されないことがよくあります。 そのため、スマホアプリ向けにはグラデーションを使わず、透明度を調整した単色レイヤーなどで表現することをおすすめします。
まとめ
Lottieでは、標準のカラーグラデーションは使えません。しかし、透明グラデーションと色の重ね合わせを工夫することで、色が変化していくようなグラデーション表現を“見せる”ことは可能です! ぜひこの方法を活用して、制作の幅を広げてみてください。
今後も制作や素材のこと、気づいたことを発信していく予定です。
オリジナルのLottie素材制作にご興味があれば、お気軽にご相談ください!